90年代のおたくたちへ

大手メディアが求める「オタク像」には違和感を覚える
大手メディアが求める「オタク像」には違和感を覚える | ガジェット通信

とある批評家が『おたく』がカタカナの『オタク』になっても
この言葉を背負った『宮崎勤』が消えることがないと言ったのを覚えている。

1 オタクというキャラクター

オタクという言葉は『ひきこもり』『ニート』『ロリコン』『非モテ』等のマイナスイメージと結び付かれて流通した。
デで服装がダサい人もオタク、アニメ観ている人はオタク、ゲームをしていてもオタク。マスコミは嫌いなタイプの人間をオタクにすればいいらしい。
マスコミは視聴者がオタクを見下して笑えばいいと思っている。
少年犯罪が起きれば犯行理由に「オタク」を付ければ解決するらしい。
負のイメージを突き詰めた先た結果、非実在オタクを生み出す事になった。

2 90年代のオタク

90年代のオタクの先輩は厳しかった。
コミュニティーが閉鎖的で、一般人へのルサンチマンで一杯だった。
にわかの僕がアニメのセリフの引用を誤ると、顔を真っ赤にして激怒した。
新世紀エヴァンゲリオンの使徒を間違えると人格否定された。
データベース的な自慢話しかできなくて、オタク知識が彼らのアイデンティティーだった。高校では「濃い」人達と言われて女の子達に嫌われていた。
容姿と言動そのままの「オタク」であった。しかし。同じ仲間の繋がりは広くて強かったのを覚えている。
僕と彼らとのつながりは卒業で途切れてしまった。
僕はにわかで偽物のオタクだったからだ。

2 オタクを演じるオタク

自称オタクに「オタク」じゃないと宣言したら激怒された。
「なぜオタクと認めないのだ」
「議論する!!真剣10代しゃべり場だ!!」
「いい加減認めろよ」

彼は「オタク」であることがアイデンティティーだった。
それを他人に押し付けて否定すると怒りだしたのだ。
部活の合宿に据え置きゲーム機を持ち出して、女子から嫌われていたのも彼だった。
嫌われること、煙たがれる事が彼の行動理由だ。
また。友人間で「ロリコン」を自慢して性癖を晒すのが個性と思っていた。
しかし、彼は「オタク」を自称しているだけでオタク知識は知ったかぶりが多かった。
彼は偽物だった。オタクを演じるオタクだった。
嫌われるイメージを演じる事が唯一無二の個性だと思っていたのだ。

3 90年代のオタクたちはどこへ行った

彼ら「オタク」はどこへ行ったのだろう。
21世紀になり、ネットが普及して誰でもSNSでつながり情報が共有できるようになった。
Wikipediaが台頭して知識自慢のオタクの存在理由が消えていった。
スマホのお陰で知ったかぶりのオタクを駆逐できた。
嫌われることが個性と思っていたオタクたちは秋葉原から消えていった。
90年代のオタクらしいオタク達はTVしか登場しなくなったのだ。

ネット普及によって、彼らが激怒した『にわかオタク』が登場して『オタク』を自称するようになった

4 90年代オタクの行き先

かつて「オタク」であることにアイデンティティーを持っていた人達はどこへ行ったのか?
就職できた者は、就職活動を通して社会人になっていった。ネットのお陰で我慢して嫌いな人に情報を得る必要が無くなった。兼業のオタクとして、仕事と両立できるようになったのも大きかった。

嫌われるイメージを演じていた「オタク」は「ひきこもり」になって表舞台から消えていったのだろう。

5 21世紀になって

オタクがカジュアルな言葉になって、趣味で人に嫌われない日はきっと来る。
新しい世代のオタクは『宮崎勤』のイメージを背負う必要は無く、趣味に生きて欲しい。
90年代のオタク達は負のイメージと共に消えていくのだから。

人がニートを辞めるためには 9  それでも僕は地元で働きたくない

地域格差
地方の生活は残酷である。
深夜アニメの放送数が少ないし、国道沿いはいつも同じチェーン店ばかり。
週末の楽しみはジャスコ。DQNが群がる近所のコンビニ。
明日に希望はなんて無い。
そうだ、都会へ逃げよう!

1 ハローワークに初めて行った日

県庁所在地から100km以上遠く離れた地方都市。
僕は自転車で10km先のハローワークへ行った。
検索端末で仕事を探した。
検索端末の前に僕は驚愕した。
半数以上の求人がが非正規雇用の求人なのだ。
しかも、正社員の求人でも月14万円の給料なのである。
この給料でも地元の人間にとっては恵まれた方だった。

2 就職は不平等だった

将来を考えて、地元で働くのは難しかった。
高収入の仕事は、薬剤師や看護士等の資格が必要な専門職であった。
地方都市は衰退する。若者に仕事が無いからだ。
地元の友人は、公務員や自営業を継いで仕事をしていた。

試しに東京や名古屋の求人を探してみるといい。
地方都市で生き抜くことが過酷であると理解できるはずだ。

僕が就職に負けた原因は地域格差だった事を自覚した。

3 期間工の面接をした結果

絶望した僕は、東京や愛知の期間工を目指した。
地方都市でも面接官が出張で面接してくれたのだった。

簡単な履歴書を見せるだけで即決した。
東京の自動車工場で健康診断を受けた後に正式決定するとの事だった。

飛行機代が支給で社員寮完備の好条件だった。
意気揚々と東京に行って、健康診断に受けて結果を受けた。
診断結果は次の日の正午に伝えられた。

結果は高血圧のために不合格であった。
受かっていれば東京で暮らせたかもしれなかった。
帰りの飛行機代を受け取り、僕は地元へ帰った。
僕は絶望した。

4 それでも僕は地元で働きたくない

以後、僕は地元で働く事をあきらめた。
このまま年齢を重ねて生活が苦しくなるだけだろう。
だから、地元で働く事を捨てても都心で働く事に意義がある筈だ。
そして、東京勤務の条件で仕事を探した。

地方の就職は困難だ。
求人の条件が悪いと思ったら地方から出たほうがいい。
勝負は条件が良いほうがいいのだ。

人がニートを辞めるためには 8  転職は適正レベルでいこう!

ドラゴンクエスト3で転職するには、レベル20が必要だ。
ニートがアルバイトをするには、適正なアルバイトが必要だ。

1 社会復帰の為のアルバイ

数ヶ月のニート生活で僕は対人恐怖症に陥った。
最初から長期のアルバイトが無理だった。
暮れの12月に僕は短期のアルバイトを始めた。
クリスマスと正月限定の惣菜のアルバイトだった。

接客が苦手だったので単純作業の業種にした。
とにかく仕事をして収入を得る事に慣れよう思った。

これが、適正レベル1の仕事だった。
班長のおばさんに怒られたが、
数週間の付き合いなので自分のプライドは温存できた。

2 コネによるアルバイ

友人の左官屋の仕事を手伝った。
対人恐怖症でもできる仕事を発見した。

また、現場監督の親方と会話した。
初対面の人と会話できるようになった。
適正レベルが2に上がった。

3 缶詰工場のアルバイ

派遣会社に登録をして、缶詰工場に勤務した。
寮が用意され、初対面の人と共同生活をした。

30代や40代の先輩と長期間勤務した。
タバコは吸わなかったが、喫煙コーナーの教えは
今後の糧になった。

様々な人と会話して、多くの教えを受けた。
対人恐怖症は回復した。

適正レベルが20になり、フリーターから転職可能になった。

4 自分のダメージ計算をしよう

ニートがアルバイト始める前に気をつける事は
自分の社会適性レベルを知ることだ。
他人と仕事をする場合、どれぐらいの期間を
耐えられるかを考えよう。

まずは、短期から始めて長期のアルバイトを始めると良い。

5 コミュニケーションの基本は聞くこと

対人恐怖症の人が躓きやすいのは、話すことだ。
発言が相手の不快になる事に怯えてしまうのだ。

しかし、大事なのは”話す事”ではなく”聞く事”なのだ。
アルバイトにおいて指示を聞いて行動する事が大事になる。
聞く力さえあれば失敗を減らせる。

対話の大きなダブーは、相手に構わず一方的に話してしまう事だ。

オタクの場合、相手の趣味に有り無しに関わらず
一方的にアニメの話をする。
しかし、興味がない人にとってその会話が苦痛で
会話をしにくい印象を与える。要は嫌われる。

会話はキャッチボールなので、会話が苦手と思ったら
とにかく相手に合わせて聞き役に徹しよう。

僕がこの方法で40代と50代の先輩と会話できるようになった。
特に喫煙室は会話のスポットで、多くの教えを受けた。

積極的に話す必要はない、会話は聞くことが大事なのだ。
対人恐怖症の克服は長い道のりだ。
だが、経験値を貯めれば必ずレベルアップできる。

ニートであり続けたら、スライムを倒す事もできない。

人がニートを辞めるためには 7  選択権は君にある

自分が駄目な人間と思うと、他人に人生の選択を委ねてしまう。
でも、他人に選んでもらった人生など楽しくない。

1 将来を他人に委ねるな

他人に勧められた職業は長続きしない。
ニートになると、なんでもいいから就職したいと思うはずだ。

しかし、自分の苦手なものを無理して仕事にしたら
精神的にも肉体的にも疲弊してしまう。

何でもいいと仕事を決めてしまえば
数年後に後悔するだろう。

仕事を継続するには自分で決定したという
意思決定が不可欠だ。
辞める事も続ける事も自分の責任で決めなくてはいけない。


2 人には得手不得手がある

ハローワークに行くのが苦手、友達が少ない、対人関係が苦手な人は
避けたほうが良い職種がある。
サービス業や飲食業、営業などの接客を主体とする職業は
最初の選択肢として避けたほうが無難である。

この職種は、アルバイト経験を経て苦手を克服した後に
選択すべきである。


3 まず苦手を知ろう

自分の適性を調べる前に、自分が苦手な職種を見つけよう。
自分の場合、対人関係が苦手だったので
営業や接客業、飲食業を避けるようにした。
また、ペーパードライバーだったので
配達業の仕事も選択肢に除外した。

除外した仕事以外で仕事を探せば
選択肢は見えてくる。

4 適性検査 R-CAP

適職の参考として『適性検査 R-CAP』を試してみるのもいい。
僕は大学とハローワークで勧められた。

自己分析・適職発見プログラムR-CAP
就職活動をバックアップする自己分析・適職発見プログラムR-CAP

自分の適性を知る上で大変参考になった。

自分の一番の職業適正が
プログラマー』と『芸術家(笑)』だった。
それ以外は、概ね自分の納得する結果であった。

5 対人関係は経験と時間が解決してくれる

仕事を始めても人間関係がうまくいかないと思うだろう。
人と比べて打ち解けていない、会話が続かない、自分が暗い性格だと
悩むだろう。

でも、そこで辞めてはいけない。
誰でも、ボッチになる環境はあるし
他人には人の好き嫌いがある。

嫌われてもいい。
職場の全員に好かれる必要なんてない。
嫌われた人と同じくらい、自分を気に入ってくれる人がいる。

自分がアルバイト時代、部署の変更で他人に好かれやすい
環境で働くことができた。
新しい部署の先輩はコツコツと仕事をこなす
自分を褒めてくれた。
自分の前任者がよくサボる人らしく
マジメだけの自分を高く評価してくれた。

仕事を続ける事も評価されたのだ。 

対人関係は、経験と時間で解決できる。
自分の倫理観を信じてマジメにやれば
評価される時が来るだろう。

6 逃走ルートも確保せよ

それでも居心地が悪けなれば、辞めてしまうのもいい。
最後に逃げる場所を確保しないと鬱になってしまうからだ。

続ける場合も
趣味に逃げ込む逃走ルート、旅行に行く逃走ルートを用意する。

一番危険なのが仕事によって鬱になることだ。
うつ病は復帰が容易ではないので自分を追い込む仕事は
避けるの方がいいと思う。

逃走ルートを人生に用意しよう。
仕事なんていつでも辞められる。
追い込まれる前に逃げるのは負けではないはずだ。

自分がどんな仕事に決めて、どのように仕事するか
どうやって続けるかは、あなた自身が決めることだ。

いつも、選択権は君にあるのだから。

人がニートを辞めるためには 6 夢に人生を賭けられますか?

自分に何が向くのかを知るのは難しい。
自分が見えない人ほど
不可能性な夢を追い続ける。

1 クリエイターなんてやめちまえ

ニートになったら
現実と夢の折り合いをつけよう。

今後の人生と天秤に架けて
追い続ける夢があるのなら続けるのもいい。

ニートたちは夢を理由にニートになり
なにもできないまま、夢に敗れていった。

ここで、クリエイターに向かないニートを紹介する。

(1)ゲームクリエイター

はい、自分でした。

ゲームを作る事がどんなにも難しいのかを理解していない人が
ゲームクリエイターを目指して挫折する。

RPGツクールで作品を完成させるだけでも
苦労する。

学生時代でRPGツクールですら挫折した人は
絶対に向いていない。

少なくても一本完成させたら
クリエイターに文句は言えない。

ゲーム製作を知らずに専門学校に行く人は
ゲームクリエイターに絶対なれない。

ゲーム業界志望者の大半は
ゲームをプレイするのが好きなだけだ。
そのような人はクリエイターなれない。

(2)漫画家

学生時代に一本でも漫画を完成させないと
見込みが無いと思う。

新人賞の結果を見てみるがいい
努力する人は学生時代から投稿をしている。

漫画を読むことだけが好きな人は
失敗する。

(3)小説家

村上龍が、『小説家は最後の職業』と述べたように
人生経験や読書量が少ない人は小説家には向かない。
ライトノベルの作家を馬鹿にしないほうがいい。
彼らの社会人経験は、あなたよりもずっと豊富だ。

ニートが小説家になるには
好きなこと以外に経験を積まなくては
ならない。


2 もっと視野をひろげてみよう

ニートになって興味を無くしてしまった趣味は
今後の就職に結びつく事はない。
その趣味は対人関係の為に続けた趣味だからだ。

(1)ゲームをするのが好きなのか。
(2)ゲームをつくるのが好きなのか。
(3)ゲームで集めた仲間が好きなのか。

大半は、(3)が多い。
ゲーム好きの高校生がゲーム専門学校に行くのは
一緒にゲームをする友人を探す為である。

僕は、ニート時代でもゲームコントローラーを
手放さなかった。
しかし、ゲームをするのが好きなだけで
つくることが継続しなかった。

困難な状況においても、創作を継続できない人は
創作を職業にしてはいけないと思う。

継続している人は言われなくても
創作をしている。

趣味を仕事にできる人は限れられている。
そのなかでも成功する人は一握りだ。

趣味と仕事は違う。
趣味を仕事にする事も難しい。
だが、趣味から興味を広げて適職を探す事はできる。

僕は、ゲームからパソコンへ興味が広がり
WEB関係の職業に就いた。
ツクールの経験が、仕事に役立っている。
もしかしたら、1割でも憧れのゲーム業界に関わっているのかも
しれない。

夢はもっとひろげよう。
視野狭窄では、適職なんて見つからない。

人がニートを辞めるためには 5 あなたは本当にニートか?

「働いたら負けかなと思っている」

2004年とあるTV番組にて、24歳男性がこのように発言した。
彼のせいで、若年層の無職や求職者が忌み嫌われる存在になってしまった。

ニート本来の言葉の意味は『教育機関に所属せず、雇用されておらず、職業訓練に参加していない者、求職活動をしない者』である。

しかし、
ニートという言葉が侮蔑の言葉になり、無職が「怠け者」に定義された。

僕は「怠け者」のニートにされた。

この男のせいで、全国の求職者が苦しんだと思う。
TV番組の望むニートと実際のニートは違う。
本当のニートはこんなチンピラではなく
働きたくても働けない人ばかりだった。

「働かなくても負けてしまう」
これが真実だ。

負けてしまわないように
ニートの自分との向き合い方を書いていこう。

1、自分がニートであるか判断する

ニートであるか引きこもりであるか判断しなくてはならない。

ハローワークに行きにくい、面接が苦手、バイト経験すら無いので不安。
この例はニートである自分の症状だった。
この症状は、就職する方法を身につければ必ず克服できる。

「働いたら負けかな」と思ってしまったら
就職しなくても収入を得る方法を考えろ。
方法はたくさんある。

2、ひきこもりではないか判断する

一方、人と会話で恐怖を感じる、外に出るのがつらい、他人が悪口を言ってるように
聞こえる。
この症状はひきこもりの症状だと思われる。
うつ病や対人恐怖症等の可能性があるので
心療内科の通院を勧める。

斎藤 環先生の著書と自分の症状と照らし合わせて判断して欲しい。

ひきこもりは、時間が経つにつれて復帰が難しなるのが現状だ。
しかるべき専門家に頼るのが最善だと思う。

3、でも働くのは負けだし

就労自体が嫌だと思った人は
親や周りの人がなぜ働くのかを
聞いてみよう。
本当の大人は真剣に答えてくれる。

この段階なら、他人を受け入れる余裕はある。
人の話が聞けるなら、まだひきこもりにならない。

会社の先輩はこの段階で
バイクで日本1週をして悟りを開いたそうだ。
旅行をして、自分を見直すのもいいと思う。

4 自分がニートだったら

まず、ニートにだったら自分の恐れているものと向き合おう。

「自分を知らない人は負けかなと思っている」
ニートの自分が本当に言いたかった事だ。

人がニートを辞めるためには 4  理想の自分を倒せ

「間違った理想は俺自身の手で叩きつぶす!」 -Fate/stay night より

理想の自分になりたい。あの人のようになりたい。
人は理想を掲げて夢を追い続ける。

でも、それが他人によってつくられた理想だったとしたら。

ニートになって以来、自分と新卒で就職した同級生と比較してしまう。
自己嫌悪に陥って、『就職できた自分』を想像してしまうのだ。

就職して彼女をつくって、結婚して子供がうまれる自分。
理想の自分が輝けば輝くほど、それになることができない
自分を卑下してしまう。

理想の自分は、誰かを羨んでつくった自分では
ないだろうか。
みんな、あなたに理想の自分を押し付ける。
「モテろ」「彼女作れ」「結婚しろ」「就職しろ」「子供をつくれ」
それに応えても、次から次へと理想の押し付けられる。
最後にはあなたの子供へ理想の押し付けをするだろう。
不幸の連鎖は止まらない。

理想のアイツが幸せのはずが無い。
理想を押し付けられたロボットに幸せなんか無い。

自分を愛せない人に、自分の妻や子供を愛せない。
理想のアイツはきっと家族崩壊寸前だ。
だってアイツは自分がベースなんだぜ。
棚から牡丹餅の幸運で結婚しても、自己承認の弱い自分なんだ。

理想のアイツのせいで、自分が不幸に見えてしまう。
今の自分を受け入れて、アイツを倒さないと幸せになれないと思う。

理想の自分の倒し方は以下のコンテンツに載っている。

自分のうけいれ方 競争社会のメンタルヘルス(PHP文庫)

自分のうけいれ方 競争社会のメンタルヘルス(PHP文庫)

Fate/stay nightはネタバレになるので詳細は割愛するが
UNLIMITED BLADE WORKS』のシナリオ(原作ゲーム)が秀逸なので
是非プレイして欲しい。

人生は不公平だ、自分はとことん不幸だ。
脆弱な自分を受け入れる事、自分を認めることが大事であると
『自分のうけいれ方』にて加藤諦三は述べている。

就職できなかった自分、ブサイクな自分、キモオタな自分
それは全部自分なのだ。
いっぱい悲しんで、たくさん泣き続けて自分を受け入れなくてはならない。
自分を受け入れた痛みは、他人を受け入れる力になる。
自分を受け入れないと劣等感で苦しめられる。
理想のアイツとのギャップで鬱になる。

理想のアイツはあなたの影であり悪魔なのだ。
アイツは幸せそうな顔をして平気であなたを傷つける。

弱い自分を受け入れて、運命を受け入れて
それでも、先に向かって歩めば
理想のアイツは倒せる。

理想のアイツは倒せば、他人に理想を押し付けることはない。
あなたの理想を子供に押し付けるような事は絶対にしない。

ありのままの自分と和解せよ。
それが幸せの第一歩だ。